カテゴリー別アーカイブ: 新着情報

2023/7/13

急な雷雨に驚かされる今日この頃…。

いよいよ梅雨明けも近い感じですかね。
と、なると夏休みもいよいよ……

そしてちょっと前になりますが、我が家の三女がザリガニ採りにはまっていました。
水槽にザリガニを入れてせっせとお世話していたのを、遠巻きに見ていた近所のニャンズ…

めっちゃ近づいていてビックリしました💦
ザリガニも激しく焦っていました笑。

さて、夏の予定が気になる時期です。
今年はお盆、休まず開院します(*´ω`*)

そんなわけで8月の予定を今のうちにお知らせしますね。

~~~~~8月のお休み~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
11日金曜日:山の日
  23日水曜日、24日木曜日:はやさき鍼灸治療院夏休み🍉
   ※26日土曜日午後はお休みです
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ネット予約は上記の予定で調整していますので、ご予約の方はお早めにお問い合わせくださいね。
8月のサラダの国はいつも通り、第2火曜日の8日10時半からです。

 

今年はイベント沢山の楽しい夏休みになるといいですね!

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

2023/7/7

今日は七夕。

七夕って、雨のことが多いんですよ~
なんて言いますが、去年も晴れていたように思います。気象もここ数年で随分変わったんですね。織姫と彦星には嬉しいですけど、梅雨なのにこんなに暑いとほんと夏バテしちゃいます。

さて、そんな七夕な今日はお久しぶりの患者さんの怒涛の報告にてんやわんやな一日でした。

お久しぶりの患者さんからの連絡、まじで胸がときめきます笑。

なんていうか、かつて一緒に働いていた友達に会う感じ…?特に妊娠出産にまつわる患者さんだとその感覚が一番近いかも。苦楽を共にした…みたいな。まぁ、私が勝手にそう思っているだけで相手はどうだかわかりませんが💦

なのであの後どうなった~・・・的なお話を聞くのはすっごく楽しいし、ワクワクドキドキハラハラ???

 

あー~~~、、、そっかぁぁ、あれからそんなことあったんか~

やばいー!!!

大変だったな~。すごいな~~~~

わかるわかる!!!まじで記憶なくなるよね!!!!

 

みたいなことをひたすら言ってしまっている💦💦
そして一人になったときにまたどっと当時の記憶とさっきの記憶が入り混じりつつの情報整理。

ほんとにね。
7月7日、七夕だから久しぶりの人に会えるように…
織姫と彦星が気を遣ってくれたんでしょうか笑。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

2023/7/1

今日から7月です。
梅雨らしいお天気からのスタート、というのは先月と同じかな…?

毎日、窓の外を眺めていると天気のことがこんなにも気になるなんて…。勤めに出ていた時にはこんなにも空を眺めている時間が無かったように思います。挙句の果てには今年は台風来るのかなぁなんて考えても仕方のないことを思ってみたり。気象予報士にでもなればいいのかしら。

気象予報士はともかく、独りで仕事しているからこそ色々な情報や知識は意識して収集しないといけないなぁと最近は益々思うようになりました。Twitterやネットニュースだけでなく新聞もなるべく読んでいるし(しかも地方版中心)、視聴率がよさそうな番組は観ておこうかなとも思います(ドラマや映画は難しいけど)。

先日も新聞で鍼灸治療が緩和ケア病院で導入されているという話を見つけました。
で、Twitterでもつぶやいたんですがこれ鈴鹿亀山版のページだったんですね。
患者さんに、四日市は載ってないって言われました。そういえば実家の桑名は北勢版でした💦 と、いうことは同じ県内でも伊勢松坂方面の方も知らない記事だったってことですね。Twitterに呟いてよかったです。是非、見てみてください。

詳しく見たかった!!と言われたので中日新聞プラスから検索しました(;^ω^)

20230628-MPKY000000-1203-24

明治鍼灸大学附属病院や、岐阜大学病院にいた頃はがん患者さんへの鍼灸治療は多くみてきましたが、緩和ケアの専門病院では珍しかったんですね。思えば私がこの業界に興味を持ったのも癌の治療がきっかけでした。段々と世の中に鍼灸治療が認知されていることがとても嬉しいです。これからも益々浸透してほしいなと思います。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

2023/6/21

当院に来院される患者さんの7割が女性です。

私自身が女性なので、それについて特に不思議に思うことはなかったのですが、最近になって女性よりも男性の方が鍼灸に対する恐怖心が強いのかも…なんて思ったんです。

痛み刺激に弱い人が多いのは女性よりも男性である。

さて、どうでしょうか。
東洋医学的見解からすれば、実証の傾向が強い方の方が痛みや刺激に対して敏感であるという風に考えられていますが、それが男性と女性に分類した時にはどちらが多いのか。

でも女性の場合、痛がりで怖がりであっても来院される方は結構多いように感じます。どうしても気になる不調を改善したい、等目的のためにはなんでもできます!みたいな方も多いように思います。

そうそう、それに対して男性の場合は「信じてないから」と言われる方がいますね。信じてないって…笑。じゃあしょうがないですね、ってなりますけど。

いやいや、なんで急にこんな話をしてるのかというとですね
私自身、すごく怖いんです。

歯医者が!!!

歯医者さん、すごく苦手で、、、泣。
でももう45歳だし、歯のメンテナンスも定期的に行わないと、、、いや、行いたいんです。気になるところも多々あるし。

で、今年になってから頑張って通院しています。
それでもやっぱり、怖くてたまらないんですよねぇ。大人なのに。

何でこんなに怖いのか、そんなことを考えていたらふと、鍼灸に怖くてなかなか行けない人もおんなじ気持ちなのかなぁって思ったんですよね。

信じていないのに笑、怖くてたまらないのに、でも気になってしょうがない

そんな方も是非、一度来てみたらどうかと思います。今までとは違った視点で自分の身体を見直すことができるかもしれません。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

2023/6/16

行ってきました。鍼灸学会in神戸。

学会参加は2019年の愛知大会以来だったので…4年ぶり!?
おぉ~、、実は1人で1日出かけたのもそれ以来なんです(;´Д`)。友達と会って、ゆっくり話ができたのもそれ以来かも。ママ友とかちらっと会ったときに話をする程度のことはあっても、お茶したりとかだって中々ないもんね。ていうか、ママ友とお茶したのだってここ3年くらいは無いと思う。

とにかく、久しぶりの外出は勉強だっていうこともあったけれども、想像以上に刺激が多すぎて情報を整理するのに時間がかかってしまいました。

まず気になった発表が起立性調節障害による不登校に関する症例報告。当院でも時々来院される、起立性低血圧とか起立性調節障害と診断されて学校へ行けなくなっている小中学生の患者さん。やっぱり増えてきているんだなぁと思いました。

そしてやはり、鍼灸治療が効果的な場合が多いことも再確認。遠慮せず、通院を進めようと思いました。

COVID-19関連の報告もありました。主に後遺症に対する症例報告でしたが、ワクチン接種後に現れた症状に対しての施術報告もあったりと、これに関連した症状で受診される方も今後増えそうだなと感じました。

そんな感じで、新しい情報なども少し聞いたりしつつ、久しぶりに会った友人の近況を聞いたりと中々充実した1日でした。

それにしても都会は人が多いですね。それに一番びっくりしたかも。地方と都市部との格差をものすごく感じました。のどかな田舎の田園風景を見慣れているだけに、あまりに沢山の人間を見たことで途中から頭痛がしてきました笑。

で、帰ってきてアジサイに癒されるという…(;^ω^)

今度はもう少しゆっくり、友人とお話がしたいなぁ。なんて思ったり。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

2023/6/9

またしても台風が接近中ですね🌀
今年は台風が多いのかな。

さて、今週末は神戸で全日本鍼灸学会が開催されます。
私も久しぶりに参加してきます。一日かけて興味のある内容について勉強ができるなんてすごい贅沢…。しっかり学んで今後の診療に役立てていきたいと思います。

久しぶりに友達にも会えるし!

また報告しますね~

 

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

2023/6/5

あっという間の6月で、台風2号は本当にやってきましたね。先週はちょっとびっくり連続の1週間でした。

そう、そして託児と受付担当の太田さんが今週はインフルエンザの波に巻き込まれてお休みになります。なので今週は託児がお休みになります🙇💦

そうなんです。最近この辺りではどうやらインフルエンザが流行しているようです。感染症の流行に季節は関係なくなってきていますね。いったいどういう事なのか…。これだけ湿度が高い環境なのにインフルエンザが流行するなんて、今までの常識が覆されたようでビックリです。先週からビックリ続き笑。

今週は10日土曜日はお休みを頂いて、全日本鍼灸学会に参加してきます。学会や勉強会などの参加はこの4年ほど、めっきりオンラインばかりだったので実に5年ぶりの参加となります。ほんとここでもビックリですよ。

振り返ってみると、コロナ騒動の4年間がいかに異常事態だったかが分かりますよね。また難なく過ごせてしまっていた自分もすごいな。5月ごろから、世の中の雰囲気もすっかり明るく活気が戻ってきたように感じます。(まぁどこへ出かけるわけでもないのでアレなんですが…)スーパーとか公園とか、道行く子どもたちとか、マスクをしていないから笑顔がよく見えます。あたりまえだけど笑顔が見えるだけでこんなにも明るい雰囲気になるんだなぁと。

医療従事者をしていると、以前から院内ではマスク姿でいることが自然だったのですが、患者さんからは「マスク姿は表情がみえなくて不安」「怖い」など言われることが多かったので、開業してからは冬の感染症が流行する時期や、花粉症など風邪を疑われてしまうような症状があるときのみマスクをつけていました。

さて、これからはどうするかなー。

従来通り、感染症の流行に合わせてマスクを着用するのが自然。
だからもとに戻せばいいんでないの~と思っていた矢先にインフルエンザ流行してるし。

何も考えず、マスク着用にしていればそれが楽ちんであることは間違いない。そしてしばらくはマスク姿の施術者のほうが、患者さんサイドも安心に違いない。

なので来院される方は、ノーマスクでも問題ないですよ。

徐々に皆さんの笑顔が見れたら嬉しいです。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

2023/5/26

5月もいよいよ終わりですね。
台風2号も接近中ということで、梅雨入り間近になってきました。

胃腸の丈夫でない方には憂鬱な季節…「梅雨」

雨の日や湿度の高い日に身体の重だるさや、頭重感に頭痛、関節の痛みなどを感じるのは胃腸が弱っていたり、もともと胃腸が丈夫でない方にみられやすい症状です。東洋医学ではこれを「湿邪」と呼ぶのは毎年ここでもちょいちょいお話ししているやつ(;^ω^)

私自身のことを言えば、梅雨に頭痛とか関節痛とか全く縁のない、健康優良児で10代20代を過ごしてきました。

ところが!!

やっぱり身体の変化する時期ってありますよね。
私の場合、それは妊娠出産でした。

悪阻が人生初の胃腸の不調。永遠に続くかと思うような二日酔いのような症状。そしてひどい頭痛に悩まされるようになったのもこの時期でした。

そのころから、雨天や曇天時にどんよりした身体の重さ、頭痛、冷え…第三子出産後は眩暈まで!

日頃、施術している患者さんの不調がすべて乗り移ったかのような症状のオンパレード笑で「あぁ、体質が変わったんだなぁ」と実感せざるを得ない日々でした。

こんな話をすると、「歳をとったからだ」と、加齢、老化の一言で済ませてしまいがちなのですが、果たして本当にそれだけなのか…。当然、加齢に伴って内臓も老化するので年齢とともに食が細くなったり、便秘がちになったりします。ですが加齢はあくまでも徐々に進むもの。

急激な身体の変化には、大きなきっかけが伴っていることが殆どです。
妊娠、出産、流産、病気、手術、事故、ショックな出来事等‥

どうですか?
皆さんも心当たりがあるのではないですか??

最近では体調の復活を目標に、ぼちぼち運動とかしたりしています。でもやっぱり、自身で行う事だけでは圧倒的に足りないのが「メンテナンス」。

筋トレをやりすぎてしまったり、ホルモンバランスの乱れによって起きる諸々の症状などを自覚すると、鍼灸治療をうけたいなぁと実感します。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

 

 

 

2023/5/20

あっという間に5月も終わりがみえてきましたね。

4月5月は行事も多くて、過ぎるまではあれこれ気忙しいのに過ぎてしまえばあっという間。残るのは疲労感なのか達成感なのか…(;^ω^)

気候も同じくして暑かったり涼しかったり、これもまた忙しいこと。衣替えのタイミングも中々に難しいです。あれこれ頭の中で考えることが多くてあっという間に体調不良、なんてお話もよく聞きます。

年が明けてから、ずーっとバタバタと忙しい日々が続いていましたがこの後は少しゆとりをもってのんびり日々を過ごしていただけたらなぁと思います。

今年の夏も暑くなりそう。
5月から暑さの心配をするようになるなんて、やっぱり温暖化ですねぇ。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

 

2023/5/13

連休が終わってからの怒涛の1週間…。
なんだか疲れているのは私だけではないはず

そんな感じで火曜日はサラダの国で小児はりセミナーを行いました。が、やっぱり連休疲れの影響もあるのか、この日は穏やかなセミナーデイとなりました。3組の女の子ちゃん親子とまったり、はりセミナーしましたよ。

小児はりセミナーも始めてから15年目です。
ぐるぐるっと何周か回って、再びお会いするママさんもいたりします。思わぬところで再開したり笑。長く続けていればこそ、ですね。

今年も芍薬が綺麗に咲いています。杉本家の芍薬は白。
お恥ずかしい話、結婚して開業するまで花とか季節とかま~ったく興味なく…。この芍薬も3年前くらいまで咲いていることにも気が付かなかったくらい(;^ω^)

歳を取りましたよ。
芍薬、甘くていい香りがするんです。癒されます。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info