月別アーカイブ: 2024年7月

2024/7/27

あっという間の土曜日です。
昨夜からパリオリンピックも開幕となったようで、新聞やインターネットでは開会式の様子を見ることができます。

テレビの話が出てきていないことに気が付きました?
そうなんです。先週から気づけば地上波のみ観れなくなっていました(;^ω^)。いつから観れないのかわからないから原因もさっぱりわからないんですけど、調べたところによると多分アンテナ関係かなぁ。

それにしてもネットは繋がるし、BSも観ることができるから全然困らない。
地上波の視聴率が下がるわけですね。だってなくても困らない(;´Д`)

それでもこう毎日暑いと、子ども達も外で遊ぶことができないし、屋内で何かというとどうしてもテレビのリモコンに手が伸びがち…。そうでなければ携帯とか…タブレットとか…。我が家にはないけれどゲームとか?

本当に、みんな何して遊んでるんですかねぇ?

花を選びに行っても、暑すぎて何が何だかわからない感じになってしまいました💦
心なしか花達も暑くてぐったりお疲れモードのようでした(;^ω^)

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

2024/7/20

夏休みですね!

子どもたちは楽しい季節です。

治療院の夏休みは、がっつりお盆期間になります。
8月12日(月)~16日(金)
休診となります。

また、夏休み期間中は
託児が月水金曜日の12時まで
となります。

毎日暑くてうだりますが、それでも夏っていいですね(*´ω`*)
新しい葉っぱが次々と出てきます。とってもかわいいです。

さて、今日は土曜日です。
お天気が良くてもこう暑いと、出かけるのも億劫になりますね。小さい子どもも外で遊ぶには危険な暑さ…。みんな何して過ごしているのでしょうか。

そんな話を患者さんとしていたら、さすがは夏。イベント盛り沢山なんですね。
とりあえず昨日からはサーキットでハチタイ(8耐?)
来週は桑名の花火大会
その次は石取り祭り
等‥

やっぱり夏はイベント盛り沢山みたいです。
これに家族イベントが入ったら、夏休みなんて一瞬で終わっちゃいますね笑。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

2024/7/13

春が来て夏が来ます。今日はそんな予感がとても強く感じられるいいお天気の土曜日です。

2024年が始まって、春が来て梅雨が来て…
予約サイトや電子カルテを新しくした影響もあるのかと思いますが、初めましての患者さんが沢山来院されます。

もともと、初めましての患者さんが大好物(笑)ですが、
2回目の患者さんが苦手です(*´Д`)

大抵の方が、1回目で効果を実感できたから2回目来て下さるんです。
そういう意味では「おっしゃー」とガッツポーズもんなんですけど、

1回目でめっちゃ効果が出ちゃった場合、2回目はさらにプレッシャー(笑)。
そしてその先の治療計画を立てるのが、さらにプレッシャー(;^ω^)

患者さんによって治療に求める効果は色々なので、それに合わせて効果が出せればいいんですけどね。そうでないこともしばしばなのが現実。

当然、2回目が中々ない患者さんであればそれはそれで結構へこみます。
「アレがダメだったか」「コレがダメだったか」「まさかそんな・・・」
とかあれやこれや悩むことも多いです。

そしてさらに、1回目さほど効果が無くても来てくださった患者さんの場合・・・
それはまるで、背水の陣的な追い詰められ感(;´Д`)
今日ここで何かしら症状改善の糸口を見つけなければ・・・・・・ていうか治さなければ・・・!

まぁ、こんな感じで2回目が苦手なんです。

良くても悪くても悩ましいのが2回目の施術。

まぁそんな独り言でした。
いつもお付き合いいただきありがとうございます。

今年も虫刺されの季節がやってきました。
掻きむしって傷だらけになっていた娘に、お灸を教えたのが何年か前…。今はすっかり、蚊に刺されたらお灸が定着しています。むしろ楽しみにしているようでもあります。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info

2024/7/6

今更ですが、当院で使っているお灸はせんねん灸です。
開院当初は自分でもぐさを捻っての直接灸を中心に使っていたので、台座灸や簡易灸と言った商品にさほど興味がありませんでした。

のですが…

40歳くらいから老眼の影響で点火がし辛くなって…笑。
諦めました(*´ω`*)

誰か若い鍼灸師が来てくれたらその時は復活するかもです。捻るお灸。

それで、温度管理がしっかりしているセネファさんのお灸にシフトチェンジしました。
火傷にもなりにくいし、5段階に分かれている温度管理にも惹かれました。とっても便利で良い商品です。せんねん灸。患者さんにもおススメしています。

まぁ、話が長くなりましたが
そのせんねん灸を制作している会社の「セネファ」さんが、せんねん灸のセルフケアサポーターを育成して、お灸でのセルフケアを普及させる活動をしてみえます。

セルフケアサポーターのホームページで、自分で書いている文章がなんかちょっとえーかんじやなと思ったので以下に添付…。

2024年が始まったと思ったらあっという間に4月…。新年度が始まりました。毎年この時期になると、自律神経関連の不調や花粉症などのご相談を頂きます。当院ではもともと女性の患者さんが多いため、春先は更年期症状と相まってより不調を強く訴える方が増えます。

更年期って身体の節目ですね。

人生に節目はいくつかあります。

産まれたばかりの赤ん坊にだって、乳児期から離乳食期に夜泣きなど起きやすくなります。これだって「節目」。でもこの時期の「節目」は「成長」と呼ばれます。

今までとは違った生活がスタートすることに関連した諸症状って常に私たちの生活に潜んでいます。そしてその生活の変化、身体の変化を受けなければ成長しないとも言えます。

人は常に成長しているからしんどいんだなぁなんて思います。

そして成長に伴って現れる様々な症状に対して、こまめに付き合って、ケアしていくのが中々大変…。しかし、これに関しては鍼灸治療がとても適しているように思います。

更年期かなぁなんて症状を抱えてほんのりお悩みの方は一度鍼灸治療を試してみるのはいかがでしょうか。

笑顔の明日をつくる場所
三重県鈴鹿市にある「はやさき鍼灸治療院」
℡:059-389-7241
mail:sugimoto@hayasaki.info